ぽちぶろぐ

真田氏、万年筆、灯台など興味あることを徒然に書いてみます。

真田町

真田三代御朱印

さて、真田信綱公の御朱印を紹介しましたので、真田神社に祀られている他の真田氏の御朱印を紹介しておきましょう! 真田三代というと、一般的には幸隆公、昌幸公、幸村公の三代を指すらしいのですが、前回(といっても30年前w)の真田氏の大河ドラマだった…

『真田街道ガイド』という名のスタンプ帳 その①

かなり以前から真田街道沿いのいろんな施設のガイドブックがあちこちで配布されています。無料です。 真田街道ガイド ちょっとくたびれてますが、いろいろ酷使されることになったので、こんな痛み具合に。何でそんなことになったかは以下を読んでみてくださ…

第4回真田三代戦国歴史検定

昨日(2016年12月4日)は真田三代戦国歴史検定 www.kentei-uketsuke.comを受けに真田町に出かけました。3級と2級は試験場として東京と大阪会場があるんですが、1級は真田町しか受験場がないのです。真田町に行くのはもう恒例化しているので、ボクにはわざわ…

良泉寺御朱印

本日の御朱印は真田町の良泉寺です。 良泉寺は矢澤家の菩提寺です。真田幸綱公の弟である矢澤頼綱公によって創建されました。ですので、地紋は六文銭で、このとおり、御朱印にも六文銭がばっちり押印されています。宗派は曹洞宗。真田家は基本的に曹洞宗で、…

日向畑遺跡

今回は、昨日紹介しました安智羅神社の隣にあります、日向畑遺跡です。 真田町から角間渓谷に向かう途中にあります。 小さな看板がw 角間渓谷方面へ少し登った辺りが角間地区です。真田町は看板にも六文銭が入っています。日向畑遺跡は下の道が緩やかに左へ…

皇大神社御朱印

本日は真田町にある真田氏関連の神社をば。御朱印は山家神社でいただきます。 皇大神社は真田町にあった真田屋敷跡に建つ神社です。跡地はゲートボール場に利用されていますが、敷地には塀(堀)の跡などが今でもはっきりとわかります。城としては松尾城(真…

長谷寺御朱印

今回は真田町の長谷寺御朱印です。 長谷寺は真田町の真田家菩提寺で、幸綱公が上州(安中市)の長源寺から伝為晃運和尚を招いて建立しました。真田山種月院長谷寺です。宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦牟尼仏坐像です。 参道から石門を見たところ。桜の時期はし…

山家神社御朱印

昨日は山家神社の新嘗祭特別御朱印をご紹介しましたので、本家本元の山家神社御朱印をアップします。 山家神社は真田氏が小県の真田町で勢力を増してくる以前から、当地で信仰されていた由緒ある神社です。右側のリンクの欄に山家神社のツイッターがあります…

山家神社新嘗祭

本日は新嘗祭、真田町の山家神社・真田神社に行って参りました。 そのときにいただいた御朱印がこれ! 羽のところに六文銭があります。 先日、動画で紹介しましたが、山家神社は真田氏が代々、信仰している真田の鎮守さまです。新嘗祭はその土地の収穫祭なの…

真田神社御祭神の御朱印

さて、昨日真田神社の御朱印を紹介しましたので、真田神社に祀られている真田氏の御朱印を紹介しておきましょう! まずは真田氏中興の祖、幸綱公から。前にも説明しましたが、御祭神のお名前は奉じられた際のものですので、「幸綱」ではなく「幸隆」となって…

真田神社御朱印

本日の御朱印は本家本元、真田町の真田神社です!! 本ブログ「はじめに」でも書きましたが、真田町の真田神社は御朱印の通り、「真」字の横に縦棒があります。『真田』家の正式な漢字はこちらが正しいです。 以前はこちらの神社でも『眞田』と書かれていた…